さて、今でこそ普通の曲をチョイスして大体で並べている私ですがw、元々、洋画邦画ドラマアニメゲームの分け隔て無く、サウンドトラックが大好きな人なんですよ。
なんやかんやで番組ジングル作成用の為、ウチのボスに貸していたサントラ群が先日帰ってきまして。結構な枚数とか今は廃盤になってしまっているCDとかが含まれていて、ニヤニヤしながら聞いています。何で買ったか未だに判らないけど、今にして思うとツボなのが吉本新喜劇のCDでしょうか。お馴染みのオープニングに加え、新喜劇のギャグがそのまま入ったものとかもうねw
後は、東映怪獣映画のサントラだとかあぶ刑事や探偵物語、洋物で言えば定番のスターウォーズにサンダーバード、ロッキーとか。あとは何故か中央競馬のファンファーレがあったりと、本当に自分でもよくわかりませんw
一番の宝物はCXの深夜放送が元気だった頃のサウンドトラックでしょうか。やっぱり猫が好きのOP、カノッサの屈辱のエンドロール、TVブックメーカー、ピロピロ体操とかもうね。あのころの深夜番組はなんかおもちゃ箱だったなぁとしみじみと振り返ってしまう今日でありました。
まぁ、またしても立見と内海のオイニイにやられたわけですがorzあぁ夕ニャン世代('A`)
あの頃の深夜番組といえばやはり「カルトQ」が好きでしたね。東京裏道ルートとか北斗星とかもう何でもありの実験番組が多くて大好きでした。
おほほほ|||orz
珍しく会議とか言うものが遅くて、家についてふらふらしててすっかり忘れてました
小学生だったオサナイ少年は新田恵理さんや国生さゆりさんには目もくれず、福永さん一本だったり。
ガキの頃からショートカット原理主義だった模様ですw
古舘伊知郎さんがカメラアームに乗ってやってた「TV PLUS PRESS」や「カノッサの屈辱」「TVブックメーカー」などの月曜深夜班が好きでした。
あとは「IQエンジン」だとか「アインシュタイン」だとか……。
でも、ひっそりと大好きだったのは「19XX」w
完全に若い子置いてけぼりですな( ´∀`)